周辺機器

メンブレンとメカニカルの違いを分かりやすく解説

記事内に商品プロモーションやアフィリエイトを含む場合があります

概要

多くのキーボードのキー構造は2種類に大別されています。

キーの構造によってキーボード自体の打ち心地はかなり変化します。また、大量生産に向いている、向いていないなどの差があり、価格帯も変わってきます。これらに注視して構造について図解で詳しく説明していきます。

一般的にメンブレンと言うとラバードーム式を指すことが多く、パンタグラフ、バックリングスプリングはそのまま呼称する場合が多いです。メカニカルも一般的には接点接触式を指し、静電容量無接点方式はそのまま呼称する場合が多いです。

メンブレンとメカニカルの違い

メンブレンはスイッチがシート状に繋がっており、メカニカルは一つ一つ独立したスイッチを持つ、という違いがあります。 

ざっくり説明
  • メンブレンはシート型スイッチ
    • 「安い」「薄い」「耐久性低い」「打ち心地悪い」
  • メカニカルは一つ一つ独立したスイッチ
    • 「高い」「重い」「耐久性高い」「打ち心地最高」

メンブレンとは

キーボード
  • 1つ1つ独立したスイッチではなく、シート状スイッチを利用している
  • 単純な構造で安価なため大量生産に向いている
  • シート状のため薄くすることが出来る
  • 印刷物のため自由なインタフェースで設計することが出来る
  • 電子レンジやリモコンなど様々なところで利用されている

単純なので安くて大量生産向き

メンブレンスイッチは数枚のシートを用いて作られたスイッチです。非常に単純な構造で大量生産に向いており、安価なキーボードに採用されています。家電量販店などであまり気にせずキーボードを購入した場合は大体このメンブレンタイプです。

メンブレンスイッチ構造

キーボード以外にも電子レンジ、リモコン、ヒーターの操作パネル、冷蔵庫の操作パネルなど、様々なところでメンブレンスイッチは利用されています。

薄いスイッチを作れる

2枚程度(枚数はスイッチによるけれど多くの場合2枚)の接点シートを重ねることで接点を作り出しているので、メカニカルスイッチに比べて薄く作ることが出来ます。キーボードで言うとパンタグラフ式は特に薄いスイッチを作ることが出来、ノートパソコンなどに利用されています。あとパンタグラフといえばAppleのイメージも強いですね。

耐久性は低い

キーボードとしての耐久性は低いです。経年劣化で弾力を失っていくため、押し込みづらくなっていきます。シート型スイッチなのでメカニカルスイッチのように一部を交換するということも出来ず、耐久性を求めるならメンブレンはやめておいた方がいいでしょう。

ゼノン
ゼノン
キーボードは分かりづらいけど、冷蔵庫とかヒーターの操作パネルは押せなくなっちゃった人いるんじゃないでしょうか?メンブレンは耐久性が低いんですよねえ
メンブレンタイプはこんな人にオススメ

・薄型がいい人
・キーボードを持ち運ぶ予定がある人
・あまりキーボードにお金を出したくない人

メンブレンキーボードのスイッチ機構は更に細分化されています。ラバードーム式、パンタグラフ式、バックリングスプリング式の細やかな説明については別記事をご覧ください。

メカニカルとは

メカニカルキーボード
  • 1つ1つ独立したスイッチを利用している
  • スプリングの反発により気持ちの良い打鍵感がある
  • キーボードの場合多くのスイッチが必要となり価格が高価になりがち
  • スプリングがある構造上、薄くすることは困難
  • 高い耐久性を持っている

打ち心地が良い

メカニカルキーボードはシート型のメンブレンタイプと異なり、1つ1つ独立したスイッチを利用しています。キーを押下することで板ばねが接点(画像左側)と接触し、電流が流れて入力される仕組みです。スプリングが組み込んであるため反発力があり、気持ち良い打鍵感があります。また、構造上薄くすることは難しいです。

高価

JIS配列フルサイズキーボードの場合は合計108個のスイッチが使われているため、製造にコストがかかり価格が高価になります。価格帯は5000~20000程度

高い耐久性で一部交換可能

また、スイッチが独立しているため一部のみを交換・変更することが出来スプリングによる高い耐久性をもっています。キーボードにこだわる職業(ライターやプログラマーなど)である場合は耐久性のあるメカニカルタイプを利用している人が多いです。

メンブレン、メカニカルとそれぞれに良いところはあります。どちらかといえばメカニカルは高価ゆえに衰退気味です。ゲーム市場がもっと活発になればゲーミングキーボードとして日の目を浴びるんでしょうが、日本では難しいでしょう。

メカニカルタイプはこんな人にオススメ

・キーボードを持ち運ばない人
・高価でも耐久性の高い、質の良いものがいい人

更に細分化された接点接触式、静電容量無接点方式の細やかな説明については別記事をご覧ください。

動画版

さいごに

違いは分かりましたか?メンブレンもメカニカルもいいところはたくさんあります。みなさんも自分に合ったキーボードを選びましょう。まあでもメンブレンとメカニカルの違いを調べるような方はメカニカルユーザーが多そうです。間違えとか見つけたらコメントでぜひ教えてくださいね。

ちなみに私は静電容量無接点方式の代表、Realforceというキーボードを使っています。打ち心地は最高です。セブン銀行のATMはこのRealforceが使われているとかなんとか。キーボードの種類に関してはまだ説明しきれていないのでしばらくはキーボードの記事になりそうです。大体網羅したら次に行きたいと思います。毎日書いていきたいけど、網羅するのいつになるだろうなあ。

ABOUT ME
ゼノン / Xenonhyx (管理人)
愛知県出身。趣味は自作PCとゲーム。 略歴:エンジニア兼マーケター→フリーライター→エンジニア

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です