周辺機器

雷ガード付きの電源タップの選び方とオススメ

記事内に商品プロモーションやアフィリエイトを含む場合があります

雷サージって?

雷サージとは、雷が落ちた時に発生する異常高電圧のことを指します。雷は膨大な電流なので、この高電圧が流れてしまうとコンセントが刺さっている家電が壊れてしまいます。

電源タップには雷ガード有りと無しのものがあり、雷ガード付きの電源タップは、雷サージが発生した時に自分を犠牲にして繋がれている家電を守ります。
なので雷サージが発生した場合、雷ガードが無い家電は壊れ、雷ガードがある場合は雷ガード付き電源タップのみ壊れ、繋がれている家電は無事です。雷サージは突然発生します。来るべき時に備えなるべく雷サージ対策はしておくべきでしょう。

ざっくりまとめ
  • 誘導雷の電圧は1000~数万ボルト程度
  • 最大サージ電圧が高いほど優良商品 (最低でも1万以上は欲しいところ)
  • 国際規格(JEC210/212/IEC61000-4-5)の基準に基づいたものは信頼できる

電源タップ購入遍歴

愛三電気での購入

愛三電気

私は名古屋在住なのですが、愛三電気という秋葉原にある配線部品やネットワーク機器などを主に販売しているところでPC用に電源タップを購入しています。

ここの電源タップは非常に上質で良かったのですが、購入時は雷サージのことをあまり気にしていなかったため雷サージ無しの電源タップを購入してしまいました。もちろん、愛三電気さんには同じタイプの雷サージモデルもありますが、秋葉原に行く機会はそうそう無いので愛三電気での購入は断念することに。

Amazonでの購入

私はAmazonのプライム会員なのでとりあえず何でも購入はAmazonです。楽天はゴールドカード作ってるので楽天市場で買い物したいんですけど、うーん。まあAmazonの方が送料掛からないし早いしであまり楽天市場で買うメリットが少ないです。(私の場合)

でまあ調べたんですけど、とりあえず大量だしよくわからん。1段目から145円~9,680円と価格の幅が広すぎる。何が違うんだ、と思っていろいろ調べたんですけど、どうやら「最大サージ電圧」という値に差があるようで、基本的には最大サージ電圧が高いほど優良な商品ということです。

購入したらダメな例

一番安くて買ってしまいやすい「ELPA 耐雷サージ機能付トリプルタップ」ですが、これは最大サージ電圧が2500V。

雷が落ちた際、周囲にはおよそ2億ボルト・20万アンペアもの高電圧(雷サージ)が瞬間的に発生します。通常、家庭で使用している電圧・電流は100ボルト・50アンペア程度なので、とてつもなく大きなエネルギーだということがわかります。

横浜市民共済生活協同組合

とまあ恐ろしいことを発見して対策しても意味ないじゃんと思ってたんですけど、どうやらこの誘導雷の電圧は実際のところ1000~数万ボルト程度だそうです。当然ですが落雷が発生しても全てのエネルギーがあなたの家に直接入り込むことは無いようですね。

ということでこのELPAの雷ガードはほとんど気休め程度にしか使えないということです。最低でも1万以上は欲しいですよねえ。

信頼できる電源タップの見分け方

最大サージ電圧の測定値の国際規格は下記のとおりです。これらの「○○規格の基準に基づいた測定値です」と明確に記述されているものは信頼できるといえます。

  • JEC210
  • JEC212
  • IEC61000-4-5

■最大サージ電圧12,500Vの高性能雷サージ吸収素子(バリスタ)を内蔵していますので、雷によるパソコンやAV機器などの電子機器への被害防止に有効です。※最大サージ電圧12500VはJEC210/212規格に基づく数値です。

国際規格どころか「雷ガード」と書いてあるのにも関わらず「最大サージ電圧」さえ書かれていないような商品がかなりあります。こちらは信用ならないと言えます。

ゼノン

EMI測定を行っていた方からコメントありました。やはりサージ電圧や制限電圧が不明な商品は注意してとのことです。ちゃんと確認して購入しましょう!

最終的に購入したもの

PC用 (最大サージ電圧:60000V)

PCは絶対守りたいっていうのと、私のPCの電源ユニットは1450Vのものに換装する予定があるので定格1500Wで1個口のものが欲しかったんです。

PC周辺機器用 (最大サージ電圧12500V)

PC関連のものは絶対守りたいマンなんでエレコムさんのこちらを購入。ちなみに私の方針により職場でもこちらを導入しました。7個口で足りる場合は断然こちらをオススメします。サージ電圧も非常に優秀で何より安い。

さいごに

来るか来ないか分からない雷サージにどこまで支払えるか、それは肝だと思いますが、私は家電の価格によって雷ガードを変えています。私のPCは自作していますし、一番お金をかけています。壊れたら相当ショックなので支払える範囲で良質なものを選んでいます。

実のところ実家は目の前に非常に高い建物が建っていまして、避雷針が設置されていることもあってか、実家に雷サージが発生することはありませんでした。しかし今は一人暮らしをしていて、周りに避雷針が設置されていない環境なので、私の手塩に掛けたPCが壊れてしまうのは非常にショックなのでそのあたりはちゃんと対策しておこうと思って今回の購入に至ったわけです。

みなさんも自分に合ったものを選んで、雷対策しましょう。では。

ABOUT ME
ゼノン / Xenonhyx (管理人)
※ブログの画像リンク、広告リンク切れ等お気づきの方はコメントにて知らせて頂けると助かります 愛知県出身。趣味は自作PCとゲーム。 略歴:エンジニア兼マーケター→フリーライター→エンジニア

POSTED COMMENT

  1. 昔EMI測定やってました より:

    サージ電圧や制限電圧の仕様が判らない電源タップは接続機器を保護できるかどうかわからないので注意したほうがいいですよ。
    接続機器の最大許容入力電圧との関係がありますからね。

    • ゼノン / Xenonhyx (管理人) より:

      貴重なコメントありがとうございます。調べてみると仕様不明の商品がたくさんあります、そのような商品は雷サージが全く信用できないですよね。このコメントを読むすべての読者の皆さん、お気をつけて。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です