Office365 って?
従来のパッケージのOfficeはソフト購入後に料金を支払うことはない、所謂「買い切り」タイプでした。しかしOffice365は継続的に料金を支払う「サブスクリプション」タイプのサービスです。
数種類の家庭向け・法人向けのプランがあり、自分に合ったものを選ぶことが出来ます。Excel、Word、PowerPoint、オンラインストレージなど、プランによって使えるサービスが異なります。
Excel

表計算ソフトの頂点、一番使われている有名なExcelですね。セルに数値を入力して計算したり、セルの特性を活かして文書を作ったり、幅広い用途で利用出来ます。
Word

文書ソフト。私はExcelを多用してしまってWordはほとんど使わないですが、社内・社外文書だったりはWordを使いますよね。FAX送る時の送付状とか。
PowerPoint

プレゼンテーションソフト。プレゼンを行う際の資料(主に投影目的)としてかなり一般的に浸透しています。というかプレゼンはパワポ以外では行わないレベルですよね。私はプレゼん以外にも、カタログやチラシなどの作成にも利用しています。
Outlook

メーラといえばOutlookですね。thunderbirdを使っている方もいますが、主流はOutlookなイメージです。メールの送受信を行えます。
OneDrive

データをインターネット上に保管しておけるクラウド型のストレージサービスです。 どこからでもアクセスすることが出来るため、例えば自宅のPCからOneDriveにアップロードして、会社のPCからデータを取得する、なんとことが出来ます。また、共有すれば他の人もそのデータをダウンロードできるようになります。
OneNote

Evernoteとか使った事がある方なら分かり易いと思います。自分のノートを作ることが出来、電子メモ帳的な使い方をします。私もEvernoteからOneNoteに移行して使っていますが、かなり便利です。私は手帳のような感覚で使っていますね、WEBで気になる記事をクリップして後から見返したり、仕事のメモを取って置いたり。日記とかも向いてると思います。
Delve

Office365内で共有したファイルを記録します。例えば共有したファイルをすぐに検索したり、他のユーザーが何に興味を持っているのか、などが分かります。
Flow

Microsoft製品を中心とした主要なアプリを組み合わせ自動化させることが出来るツール。例えば、毎日天気予報を電話やメールに送信する、メール通知をslackに知らせる、上司からのメールをプッシュ通知するなど、組み合わせにより様々なことが出来るようになります。
Dynamics 365

Microsoftが提供するCRM/ERP統合型のアプリです。マーケティング、営業管理、カスタマーサービスや人材管理などを統括的に扱っています。非常に便利なので会社でも導入してほしいですね。
Planner

案件ごとのタスク管理ツールです。TrelloやJIRAと似ていますね。個人単位のTo-Doに比べ全体のタスク量や進捗などを確認することが出来るので、Plannerの方が案件管理に向いています。
PowerApps

プログラミング無しで簡単にビジネスアプリを作成することが出来るツールです。Kintoneと似ていますね。
SharePoint

ファイル・情報共有サービスです。業務で利用しているファイルや情報を集約し、シームレスな作業を行うことが出来ます。例えばポータルサイトやファイル管理、アンケートなどがあります。
StaffHub

マネージャーとスタッフに分かれてシフトを組むことが出来るツールです。スタッフの管理、シフトの作成、ファイル共有やメッセージ送信などの機能があります。また、スタッフは休暇の申請をすることも可能です。
Stream

その名の通りストリーミングのサービスです。会議やプレゼンテーションで使った動画をメンバーでリアルタイムに共有することが出来ます。
Sway

資料やレポート作成ツールです。パワーポイントより簡単に作れることが売りで、適当に作っても綺麗にレイアウトされ、作成したコンテンツは共有やWEB埋め込みでブロードキャストすることが出来ます。詳しくは別記事にて。
Teams

Slackに似ています。チームのチャットアプリです。グループチャットやダイレクトメッセージなどを送ることが出来ます。案件などがクローズしたチャットはアーカイブにすることが出来たり、インライン翻訳がある特徴があります。
To-Do

旧Wunderlist。現在はMicrosoftが提供するTo-Doになっています。その名の通りタスクを作成し、サブタスクや期限、コメントなどを残すことが出来ます。複数のユーザーで利用することも可能です。
Video
Microsoft Streamと同様の機能を持ちます。Videoの方が旧型なので今から利用する方はStreamを使いましょう。ちなみにこちらのアプリは廃止が決定しております。
Yammer

企業向けTwitterとして紹介されることが多いアプリです。不特定多数と繋がるTwitterと異なり、社内でプライベートなコミュニケーションを取ることが出来るWEBサービスです。
タスク

Outlookの左下辺りに並んでいるタスクです。OutlookにてFlagを立てたものを一覧として表示、もしくは手動でタスク追加 したものなどを一覧表示します。PlanerやTo-Doは独立していますが、こちらはOutlookの付属です。
予定表

Outlookの左下あたりに並んでいる予定表です。Outlook起動ではなくOffice365のアプリケーション画面から直接開く事が出来ます。メールアドレスと紐づいた予定を管理することが出来ます。
連絡先

こちらもOutlookの左下あたりに並んでいる連絡先(アドレス帳)です。名前や住所、メールアドレスなどはもちろん、メモや記念日、誕生日なども追加することが出来ます。
さいごに
Office365はサービスが多くて、そもそもこのサービスが何なのか、も良く分からないのでまとめてみました。というかこの手の記事はお金にならないからなのか、契約している人が少ないからなのか、良く分かりませんがまとめ情報も出てこない始末。おかげで超絶見辛いMicrosoftの公式サイト頑張って見る羽目に。
私がそもそもこういうサービスは極限まで使いこなすタイプなので、Excelなどはともかく、OneDriveやOneNoteなどは有名なのかそうでないのか、どのくらいまで普及しているのか、などの一般的な認識の程度すら良く分かりません。むしろ使っていないことの方がちょっと驚きというか、意外にいるんですけどね。いつか普及調査みたいなのはこのブログやSNS等で出来たらいいなーと漠然と思います。
これらの詳細については使い次第、記事としてアップして詳細リンクを貼る予定です。私のブログは随時更新型なのでたまに覗いてくれると嬉しいです。
Microsoft365がアプリ満載だと始めて認識しました。ありがとうございます!
何のためのアプリなのかさっぱりのところ、分かりやすく説明されていて助かりました。ありがとうございます。
わかりやすくて助かりました。法人向けのパッケージを使って新しい仕事をすることになり、Word Excel PowerPointなどの使い慣れたソフト以外なじみがなく..かといってOffice365の全体像をある程度把握できないと居心地が悪く..おっしゃる通り公式サイトはなんだかなぁで..記事を読んでちょっとスッキリしました。おおきに~
お読みいただきありがとうございます!