レベル上限の解放方法
レベル上限の解放には以下の方法がある。
- マップクリア
- ガンマ[+5]、ベータ[+10]、アルファ[+15]
- 重複しないためアルファのみのクリアでOK
- チビペットの育成
- チビペットのレベルが上がる毎に上限解放 [最大+5]
- 全ての探検家の手記を取得 [+10]
マップクリアコマンド (ラスボスの討伐) [α:+15]
playercommandにてクリア可能。1-3は難易度(ガンマ/ベータ/アルファ)を入力し、Ascendはクリアしたいワールドを入力する。
cheat playercommand <クリアしたいワールド> <難易度>
- [クリアしたいワールド]の部分
- Ascend:アイランド
- AbAscend:アベレーション
- EXTAscend:エクステンクション
- Genascend:ジェネシス パート1
- Gen2Ascend:ジェネシス パート2
- [難易度]の部分
- 1:ガンマクリア
- 2:ベータクリア
- 3:アルファクリア
例
cheat playercommand Ascend1
cheat playercommand Ascend2
cheat playercommand Ascend3
cheat playercommand AbAscend1
cheat playercommand AbAscend2
cheat playercommand AbAscend3
cheat playercommand EXTAscend1
cheat playercommand EXTAscend2
cheat playercommand EXTAscend3
cheat playercommand GenAscend1
cheat playercommand GenAscend2
cheat playercommand GenAscend3
cheat playercommand Gen2Ascend1
cheat playercommand Gen2Ascend2
cheat playercommand Gen2Ascend3
チビペット [最大+5]
チビペットを出す
チビペットをコマンドで出すために「cheat gfi “Blueprint’/Game/PrimalEarth/CoreBlueprints/Items/Armor/Skin/ChibiDinos/PrimalItemSkin_ChibiDino_Rex.PrimalItemSkin_ChibiDino_Rex'” 1 0 0」とか「cheat gfi ChibiDino_Rex 1 0 0」とかいろいろ試してみたけどコマンドで出せず。アルファがスポーンしていないと出ないとか情報があったため、アルファをスポーンさせてKillしてもチビペット出せず。
結局MODの「ARK-NUCLEUS」であれば出せましたのでここに共有します。情報求む。
チビペットの経験値を獲得する (プレイヤーにも加算される)
チビペットは以下コマンドで経験値の獲得が可能。
レベル | 必要経験値 | 累計経験値 |
---|---|---|
1 | 30000 | 30000 |
2 | 105000 | 135000 |
3 | 405000 | 540000 |
4 | 465000 | 1005000 |
5 | 1020000 | 2025000 |
cheat AddChibiExp 30000
cheat AddChibiExp 105000
cheat AddChibiExp 405000
cheat AddChibiExp 465000
cheat AddChibiExp 2025000
探検家の記録開放コマンド [+10]
全ての探検家の記録を開放する。
cheat GiveAllExplorerNotes
TEKエングラム開放コマンド
cheat GiveTekengramsTo <プレイヤーID> <獲得したいItemID>
エングラム獲得コマンドを入力して獲得可能。ASAにある全てのTEKエングラムを獲得したい場合、以下①~④順番に入力する。
cheat GiveTekengramsTo <プレイヤーID> Tek
cheat GiveTekengramsTo <プレイヤーID> DedicatedStorage
cheat GiveTekengramsTo <プレイヤーID> UnderwaterBase
cheat GiveTekengramsTo <プレイヤーID> WeaponElectronicBinoculars
例) 「cheat GiveTekengramsTo 822017147 Tek」など
①はアイテムIDにtekとあるアイテムを開放。しかし①だけでは3つほど(アイテムIDにTEKとは入っていないTEKエングラムが)開放されないため、②~④のコマンドを使用して順番に開放する。
参考:アイテムIDの検索 (https://ark.wiki.gg/wiki/Item_IDs)
プレイヤーIDの確認方法
プレイヤーIDはインベントリにあるインプラントから確認可能。
