モンスターハンターワールド

【MHW】全環境生物の画像付き一覧!この環境生物ってどんなの?(図鑑)

記事内に商品プロモーションやアフィリエイトを含む場合があります

結構数が多いので写真の撮影に時間が掛かっております。ゆっくり作成していますのでご容赦ください。アイスボーンは未対応です。

目次

環境生物の一覧リスト

NOはハンターノートの図鑑通りの並びになっています。並べ替え、検索など可能です。チェックリストはそのうち対応するかもしれません。

NO 棲み 名前 レア 場所
1001 陸棲 ヨリミチウサギ  古代樹の森1・2・8・11・15、大蟻塚の荒地1・2・4
1002 陸棲 ミチビキウサギ  レア 古代樹の森1・2・8・17、大蟻塚の荒地1・2・4
1003 陸棲 モリゲッコー  古代樹の森2・10・11・17
1004 陸棲 アリヅカゲッコー  大蟻塚の荒地5・11・15
1005 陸棲 クラヤミゲッコー  瘴気の谷8・9・10・11・13・15、竜結晶の地7・8
1006 陸棲 月光ゲッコー  レア 瘴気の谷10・13、龍結晶の地8
1007 陸棲 カスミジョロウ  古代樹の森10・11・14、大蟻塚の荒地5・11
1008 陸棲 スカベンチュラ  瘴気の谷1・2・4・5・13・16
1009 陸棲 ニクイドリ  古代樹の森1・3・8・9・14、大蟻塚の荒地6・8・9、瘴気の谷2・3、龍結晶の地2
1010 陸棲 トウゲンチョウ  古代樹の森1・4・17、大蟻塚の荒地5・9
1011 陸棲 フンコロガシ  大蟻塚の荒地6・7
1012 陸棲 バクダンイワコロガシ  龍結晶の地2
1013 陸棲 シビレガスガエル  古代樹の森5・9、大蟻塚の荒地4、陸珊瑚の台地13、瘴気の谷10、龍結晶の地2
1014 陸棲 ネムリガスガエル  陸珊瑚の台地5・13
1015 陸棲 ニトロガスガエル  龍結晶の地2・11
1016 陸棲 ユラユラ  陸珊瑚の台地1・3・9・10・11
1017 陸棲 ユラユラクイーン  レア 【夜限定】陸珊瑚の台地1・3
1018 陸棲 ハコビアリ  古代樹の森1・5・9・10、大蟻塚の荒地1・4・8・11・15、瘴気の谷1・15
1019 陸棲 皇帝バッタ  古代樹の森1・3・4・8・11・17、大蟻塚の荒地1
1020 陸棲 暴君バッタ  瘴気の谷2・5・8
1021 陸棲 テツカブトガニ  大蟻塚の荒地4・10
1022 陸棲 ヘイタイカブトガニ  瘴気の谷6・9
1023 陸棲 エメラルドカブトガニ  レア 大蟻塚の荒地4・10、瘴気の谷6・9
1024 陸棲 キンパクカブトガニ  地脈の黄金郷1・2
1025 陸棲 ジュンキンカブトガニ  レア 地脈の黄金郷1・2
1026 陸棲 カッパーカラッパ  地脈の黄金郷1
1027 陸棲 ゴールドカラッパ  レア 地脈の黄金郷1
1028 陸棲 ツチノコ  レア 地脈の黄金郷1・2
2001 水棲 ナキキノボリウオ  古代樹の森10・11、大蟻塚の台地1・2・11、
2002 水棲 ピンクパレクス  古代樹の森1・4・9・11・14、大蟻塚の荒地1・6、陸珊瑚の台地6・7・11、瘴気の谷9・10、龍結晶の地1・7・8
2003 水棲 ドスピンクパレクス  古代樹の森1・4・9・11・14、大蟻塚の荒地1・6、陸珊瑚の台地6・7・11、瘴気の谷9・10、龍結晶の地1・7・8
2004 水棲 ハレツアロワナ  古代樹の森1・11・14、大蟻塚の荒地1・10、陸珊瑚の台地6、瘴気の谷9・10、龍結晶の地8
2005 水棲 ドスハレツアロワナ  古代樹の森1・11・14、大蟻塚の荒地1・10、陸珊瑚の台地6、瘴気の谷9・10、龍結晶の地8
2006 水棲 バクレツアロワナ  古代樹の森11・14、大蟻塚の荒地10、陸珊瑚の台地6、瘴気の谷9・10、龍結晶の地8
2007 水棲 ドスバクレツアロワナ  古代樹の森11・14、大蟻塚の荒地10、陸珊瑚の台地6、瘴気の谷9・10、龍結晶の地8
2008 水棲 アンドンウオ  陸珊瑚の台地6・7・11・14
2009 水棲 ホッピングッピー  古代樹の森8・11、大蟻塚の荒地1・6・11、陸珊瑚の台地1
2010 水棲 カセキカンス  レア 瘴気の谷15、龍結晶の地8
2011 水棲 キレアジ  古代樹の森1・4・9・11、大蟻塚の荒地1・6、陸珊瑚の台地7・11、瘴気の谷9・10、龍結晶の地1・8
2012 水棲 ドスキレアジ  古代樹の森1・4・9・11、大蟻塚の荒地1・6、陸珊瑚の台地7・11、瘴気の谷9・10、龍結晶の地1・8
2013 水棲 大食いマグロ  古代樹の森4、大蟻塚の荒地6、瘴気の谷10、龍結晶の地8
2014 水棲 ドス大食いマグロ  古代樹の森4、大蟻塚の荒地6、瘴気の谷10、龍結晶の地8
2015 水棲 ダイオウカジキ  レア 【昼限定】古代樹の森4
2016 水棲 ドスダイオウカジキ  レア 【昼限定】古代樹の森4
2017 水棲 黄金魚  陸珊瑚の台地14、瘴気の谷9・10・15、龍結晶の地7・8
2018 水棲 ドス黄金魚  陸珊瑚の台地14、瘴気の谷9・10・15、龍結晶の地7・8
2019 水棲 白金魚  龍結晶の地7・8
2020 水棲 ドス白金魚  龍結晶の地7・8
2021 水棲 小金魚  古代樹の森10・11、大蟻塚の荒地6、陸珊瑚の台地14、瘴気の谷15
2022 水棲 ドス小金魚  古代樹の森10・11、大蟻塚の荒地6、陸珊瑚の台地14、瘴気の谷15
2023 水棲 サシミウオ  古代樹の森1・4・9・11・14、大蟻塚の荒地1・6・10、陸珊瑚の台地1・6・7・11、瘴気の谷9・10、龍結晶の地1・7・8
2024 水棲 ドスサシミウオ  古代樹の森1・4・9・11・14、大蟻塚の荒地1・6・10、陸珊瑚の台地1・6・7・11、瘴気の谷9・10、龍結晶の地1・7・8
2025 水棲 バクヤクデメキン  陸珊瑚の台地6・7、瘴気の谷9、龍結晶の地8
2026 水棲 ドスバクヤクデメキン  陸珊瑚の台地6・7、瘴気の谷9、龍結晶の地8
3001 空中 コバルトモルフォ  古代樹の森1・6・8・9・11・14・15・17
3002 空中 マボロシモルフォ  レア 【晴れ限定】古代樹の森6・11
3003 空中 キザシヤンマ  古代樹の森2・6・10・11・14・15、大蟻塚の荒地1・2・9・10・11、陸珊瑚の台地2・4・5・7・8・14、瘴気の谷1・7・9・10・11・12・15、龍結晶の地3・7・8・16
3004 空中 キッチョウヤンマ  レア 古代樹の森11・14・16、大蟻塚の荒地2・10・11、陸珊瑚の台地3・5・7・8・13・14、瘴気の谷11・12・15、龍結晶の地7・8・16
3005 空中 ウロコウモリ  古代樹の森2・10・11、大蟻塚の荒地11・13、瘴気の谷1・3・12・15、龍結晶の地1・7・8・16
3006 空中 ドレスサンゴドリ  陸珊瑚の台地1・3・4・5・6
3007 空中 タキシードサンゴドリ  レア 陸珊瑚の台地1・5・6
3008 空中 回復ミツムシ  古代樹の森5・6、大蟻塚の荒地4・9、陸珊瑚の台地8
3009 空中 大回復ミツムシ  古代樹の森13
3010 空中 オソラノエボシ  陸珊瑚の台地1・3・4・5・6・9
3011 空中 閃光羽虫  古代樹の森2・5・7・15、大蟻塚の荒地13、陸珊瑚の台地4・10・13、瘴気の谷6、龍結晶の地5・15
3012 空中 ムカシマンタゲラ  陸珊瑚の台地11・12・13
3013 空中 コンジキウロコウモリ  地脈の黄金郷1
4001 樹上棲 シンリンシソチョウ  古代樹の森5・11・15
4002 樹上棲 コダイジュノツカイ  レア 古代樹の森5・11・15
4003 樹上棲 ドスヘラクレス  古代樹の森1と9の間・6・8・10・11・17・南西初期キャンプ
4004 樹上棲 ゴールデンヘラクレス  レア 【夜限定】古代樹の森6、大蟻塚の台地5
4005 樹上棲 虹色ドスヘラクレス  レア 【日の出、日の入り限定】古代樹の森1、大蟻塚の荒地10、陸珊瑚の台地11、瘴気の谷11、龍結晶の地3
5001 未解明 フワフワクイナ  レア 古代樹の森(アプトノスの上に乗っている)1・3・4・8、大蟻塚の荒地(アプケロスの上に乗っている)1・4・5・6・7・8・9・12、陸珊瑚の台地(ムカシマンタゲラの上に乗っている)12・13
5002 未解明 ゴワゴワクイナ  レア 瘴気の谷(モスの上に乗っている)3・13・15、龍結晶の地(ガストドンの上に乗っている)5・11
5003 未解明 サボテンダー  大蟻塚の荒地7・8
5004 未解明 ミニテンダー  大蟻塚の荒地1・5・6
5005 未解明 ミニフラワーテンダー  大蟻塚の荒地6
5006 未解明 ネッカー  【夜限定】ドスジャグラスの嘔吐物を食べに来る

陸棲

ヨリミチウサギ

基本データ
名前ヨリミチウサギ
種別ウサギ
レア2
説明柔らかい茶色の毛並みに長い耳が特徴。聴力が発達しており、細やかな音を聞き分けることが出来る。危険を察知すると細道に逃げる習性がある。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地古代樹の森1・2・8・17、大蟻塚の荒地1・2・4
隠れ身の装衣必要
オススメ捕獲場所古代樹の森1(初期キャンプ)、古代樹の森8(北西キャンプ)、大蟻塚の荒地1(初期キャンプ)
備考 

ミチビキウサギ

基本データ
名前ミチビキウサギ
種別ウサギ
レア4
説明晴天時に姿を現す珍しいウサギ。胴ほどある長い耳と桃色の毛並みが特徴で、あまりの可愛さに悩殺されるハンターが続出。
捕獲用データ
出現条件悪天候以外
生息地古代樹の森1・2・8・11・15、大蟻塚の荒地1・2・4
隠れ身の装衣必要
オススメ捕獲場所古代樹の森1(初期キャンプ)、古代樹の森8(北西キャンプ)、大蟻塚の荒地1(初期キャンプ)
備考レア環境生物の中では一番簡単に捕獲出来ると言われている。

モリゲッコー

基本データ
名前モリゲッコー
種別ゲッコー
レア2
説明古代樹の森の洞穴などに群れで生息しているヤモリ。青緑の皮膚を持ち、尾の先端にかけて縞模様があるのが特徴。ヒカリゴケに集まる獲物を捕食している。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地古代樹の森2・10・11・17
隠れ身の装衣あれば楽だが無くても良い
オススメ捕獲場所テトルーの棲み処にたくさんいる。少し暗めのところならどこでもいる。
備考 

アリヅカゲッコー

基本データ
名前アリヅカゲッコー
種別ゲッコー
レア2
説明モリゲッコーと異なり尾に縞模様は無く、黄色ベースの身体に茶色の細やかな斑模様がある。その名の通り、アリを食糧としている。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地大蟻塚の荒地5・11・15
隠れ身の装衣あれば楽だが無くても良い
オススメ捕獲場所蟻塚の付近に生息。大蟻塚キャンプの近くを探せばいる。
備考 

クラヤミゲッコー

基本データ
名前クラヤミゲッコー
種別ゲッコー
レア3
説明瘴気の谷と龍結晶の地に生息するヤモリ。赤い胴体に紫色の尾と、派手な見た目をしているが、危険な色に見せることで敵から身を護るためらしい。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地瘴気の谷8・9・10・11・13・15、竜結晶の地7・8
隠れ身の装衣あれば楽だが無くても良い
オススメ捕獲場所瘴気の谷の中層キャンプを出てすぐのヒカリゴケ付近に群がっている。たまに月光ゲッコーもいる。
備考目立つ外見なのでやたらと見かける。多分持ってない人はあんまりいない。

月光ゲッコー

基本データ
名前月光ゲッコー
種別ゲッコー
レア4
説明桃色に発光する尾を持つヤモリ。他のヤモリに比べるとやや大きく、尾が太い。特徴的な尾で敵をおびき寄せて捕食を行う。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地瘴気の谷10・13、龍結晶の地8
隠れ身の装衣あれば楽だが無くても良い
オススメ捕獲場所各生息地のヒカリゴケ付近にいる。オススメは瘴気の谷中層キャンプを出てすぐのヒカリゴケ。
備考いたら明らかに違うのですぐに分かる。ちなみに失敗してもその場をうろうろするだけなので捕獲失敗はまず無い。適当に捕獲しようとしたら4回くらい失敗したけど特に逃げなかった。でも1撃でキメて。保証はしない。

カスミジョロウ

基本データ
名前カスミジョロウ
種別蜘蛛
レア2
説明黄色と黒の縞模様が独特な蜘蛛。こんなでかい蜘蛛がいるのに普通に頭突っ込んで、巣を破壊するハンターって正直どうかしてると思ってる。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地古代樹の森10・11・14、大蟻塚の荒地5・11
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所少し入り組んだところに入ると大きな巣を張っている。
備考大きい巣を張っているので必ず見たことあるけど、持ってない人も多いはず。近付きすぎて巣を破壊するとカスミジョロウは消えてしまうので気を付けよう。

スカベンチュラ

基本データ
名前スカベンチュラ
種別蜘蛛
レア3
説明モンスターの腐肉を食す蜘蛛。ふさふさな体毛で覆われており、水色の眼を6つ持つ。群れて生息しており、ドアップだと正直キモい。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地瘴気の谷1・2・4・5・13・16
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所瘴気の谷の初期キャンプから上層の方をうろうろしてるといる。
備考円形のエリアの一部に群れている。保護色で見つけにくいが結構いるので簡単に捕まえられる。

ニクイドリ

基本データ
名前ニクイドリ
種別
レア2
説明濡れ羽色の身体と赤い鶏冠を持つ鳥。トウゲンチョウと同じく羽根に2本の爪がある。するどい牙でモンスターの屍肉を食す。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地古代樹の森1・3・8・9・14、大蟻塚の荒地6・8・9、瘴気の谷2・3、龍結晶の地2
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所森の初期キャンプから出たエリア1でモンスターを適当に倒すと群がってくる。適当に歩いてても見つけられる。
備考 

トウゲンチョウ

基本データ
名前トウゲンチョウ
種別
レア2
説明くすんだ桃色の身体に青い顔と足を持つ鳥。ニクイドリと同じく羽根に2本の爪がある。人が飼うことも出来るため調査拠点アステラで見かけることも。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地古代樹の森1・4・17、大蟻塚の荒地5・9
隠れ身の装衣必要
オススメ捕獲場所森の初期キャンプから出たエリア1で隠れ身の装衣を使うと簡単に捕まえられる。
備考 

フンコロガシ

基本データ
名前フンコロガシ
種別フンコロガシ
レア2
説明青みが掛かった光沢のある外骨格、翅に黄色の斑点があるフンコロガシ。ちなみにフンは栄養が少ないため、転がして運んだあと安全な穴の中でじっくり食べるのだとか。(道の端に潜っているフンコロガシがたまにいる)
捕獲用データ
出現条件無し
生息地大蟻塚の荒地6・7
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所大蟻塚の荒地の中央キャンプから出てモンスターのフンを探す。少し待っていたら寄ってくる。
備考フンコロガシ付近で○を押すと「ころがされたフン」を落とす。ころがされたフンはこやし弾5つに調合が可能。

バクダンイワコロガシ

基本データ
名前バクダンイワコロガシ
種別フンコロガシ
レア3
説明灼熱の赤色に輝く外骨格を持つ昆虫。その名の通り、可燃性の岩を転がす生態を持つ。転がしている岩を採集するとスリンガー爆発弾になる。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地龍結晶の地2
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所龍結晶の地2の端にある小さな岩で転がす岩を作りに来る。龍結晶の地2で暫く見ていれば見つけられる。
備考

シビレガスガエル

基本データ
名前シビレガスガエル
種別カエル
レア2
説明体内に即効性の麻痺ガスを溜めており、刺激を与えると大きくお腹を膨らませて噴射する。大型モンスターの麻痺を狙ったハンターがたまに餌食になっている。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地古代樹の森5・9、大蟻塚の荒地4、陸珊瑚の台地13、瘴気の谷10、龍結晶の地2
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所どこにでもいる。場所はマップを開くと確認可能。
備考(※画像の名前誤字してます/正:シビレガスガエル)

ネムリガスガエル

基本データ
名前ネムリガスガエル
種別カエル
レア3
説明刺激を与えると即効性の睡眠ガスを噴射する。身体は青く、目は橙色で水平の瞳孔を持つ。こいつのせいで稀にキリンで事故る。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地陸珊瑚の台地5・13
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所陸珊瑚の台地のみ生息。場所はマップを開くと確認可能。
備考(※画像の名前誤字してます/正:ネムリガスガエル)

ニトロガスガエル

基本データ
名前ニトロガスガエル
種別カエル
レア3
説明龍結晶の地に生息するカエル。体内に爆破性の液体を蓄えており、刺激を与えると爆発する。大型モンスターの頭に爆発が当たればダウンを取れるすごいカエル。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地龍結晶の地2・11
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所龍結晶の地にのみ生息。場所はマップを開くと確認可能。
備考(※画像の名前誤字してます/正:ニトロガスガエル)

ユラユラ

基本データ
名前ユラユラ
種別ユラユラ
レア3
説明地面から生えるような形で生息しているにょろにょろ。ユラユラを捕まえるだけのクエストや頭装備のグッズが販売されたりと、熱狂的なファンがいる隠れアイドル。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地陸珊瑚の台地1・3・9・10・11
隠れ身の装衣必要。もし無い場合はしゃがむと逃げない。
オススメ捕獲場所陸珊瑚の台地の初期キャンプから出たエリア1に大量に生えてる。
備考捕獲に失敗すると逃げてしまうので、慎重に狙いを定めて捕獲すべし。

ユラユラクイーン

基本データ
名前ユラユラクイーン
種別ユラユラ
レア4
説明夜にのみ出現するユラユラのメス。オスが青を基調としているのに対し、メスは赤が特徴。顔周りにある装飾がオス個体よりも大きく目立つ外見をしている。
捕獲用データ
出現条件
生息地陸珊瑚の台地1・3・9・10・11
隠れ身の装衣必要。もし無い場合はしゃがむと逃げない。
オススメ捕獲場所陸珊瑚の台地の初期キャンプのエリア1から北上していくと大体いる。いない場合は中層キャンプを入口付近もチラ見してマラソン。
備考捕獲に失敗すると逃げてしまうので、慎重に狙いを定めて捕獲すべし。

ハコビアリ

基本データ
名前ハコビアリ
種別
レア2
説明小さな身体だが重たい荷物を運ぶことができ、大蟻塚はハコビアリが作ったと言われている。たまに運んでいる荷物を盗んでしまうハンターがいるとか?
捕獲用データ
出現条件無し
生息地古代樹の森1・5・9・10、大蟻塚の荒地1・4・8・11・15、瘴気の谷1・15
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所大蟻塚の荒地の初期キャンプから出てエリア1にいる。
備考稀に大型モンスターの素材を運んでおり、「ハコビアリの荷物」として拾うことが出来る。

皇帝バッタ

基本データ
名前皇帝バッタ
種別バッタ
レア2
説明王冠を連想させる頭部の黄色い外骨格にふわふわな襟巻、マントのような羽の柄がまさに皇帝。関節に棘はあるが、暴君バッタほど発達していない。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地古代樹の森1・3・4・8・11・17、大蟻塚の荒地1
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所大蟻塚の荒地の初期キャンプから出てエリア1にいる。小さいので見つけにくいがぴょこぴょこ跳ねている。
備考 

暴君バッタ

基本データ
名前暴君バッタ
種別バッタ
レア4
説明瘴気の谷に生息するバッタ。元々草食だったが、変異によって腐肉を食するようになったと考えられている。赤い外骨格に赤い目、関節部分に棘を持つ。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地瘴気の谷2・5・8
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所瘴気の谷の初期キャンプから出て適当にうろうろしてるとスカベンチュラと同じようなところにいる。
備考 

テツカブトガニ

基本データ
名前テツカブトガニ
種別カブトガニ
レア2
説明カブトガニは生きた化石とも呼ばれるほど太古から存在している。青みをおびた硬い外殻に棘のような尾が特徴的。裏に尖鋭石を抱えているため、ハンターに刺激されると落としてしまう。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地大蟻塚の荒地4・10
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所大蟻塚の荒地の初期キャンプから出てエリア4にいる。泥水があるあたりにうろうろしてる。
備考テツカブトガニ付近で○を押すと尖鋭石を落とす。

ヘイタイカブトガニ

基本データ
名前ヘイタイカブトガニ
種別カブトガニ
レア3
説明錆びた金属のような色合いの外殻を持つカブトガニ。ヘイタイカブトガニは他の種類に比べて目の数が少なく、前方にある小さな緑色の眼のみとなっている。身体も小さめだが、大きな群れを作り、集団で屍肉を食い漁る。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地瘴気の谷6・9
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所瘴気の谷の中層キャンプを出てエリア9に移動するといる。数匹いるが、捕獲失敗すると逃げるので注意。
備考ヘイタイカブトガニ付近で○を押すと粘着石を落とす。

エメラルドカブトガニ

基本データ
名前エメラルドカブトガニ
種別カブトガニ
レア4
説明悪天候時に姿を現すことが多いレアなカブトガニ。緑掛かった複雑な色合いの美しい外殻を持つが、換金アイテムを目的としたハンターに蹴られることが多い可哀想なやつ。
捕獲用データ
出現条件悪天候時に出やすいが、悪天候でなくても出る
生息地大蟻塚の荒地4・10、瘴気の谷6・9
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所大蟻塚の荒地の初期キャンプから出てエリア4と瘴気の谷の中層キャンプから出てエリア9と6をマラソン
備考エメラルドカブトガニ付近で○を押すとエメラルドな殻(換金アイテム)を落とす。

キンパクカブトガニ

基本データ
名前キンパクカブトガニ
種別カブトガニ
レア3
説明銅に剥がれかけの金箔が張り付けてあるような外殻を持つ。滅龍石を蓄える習性があり、地脈の流れを読み解く研究をしている者からも注目を集めている。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地地脈の黄金郷1・2
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所
備考キンパクカブトガニ付近で○を押すと滅龍石を落とす。

ジュンキンカブトガニ

基本データ
名前ジュンキンカブトガニ
種別カブトガニ
レア4
説明キンパクカブトガニに比べ金の比率が高く、陽に当たると眩しいほど輝く外殻を持つ。現在発見されているカブトガニの中では一番大きく、滅龍石も多く蓄えることが出来る。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地地脈の黄金郷1・2
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所
備考ジュンキンカブトガニ付近で○を押すと滅龍石を落とす。

カッパーカラッパ

基本データ
名前カッパーカラッパ
種別カラッパ
レア3
説明金色の殻を持つカニの一種。マム・タロトの飛散した黄金片を食料としているため、マム・タロトが落とすと寄ってくる。年月を重ねるほど、殻の輝きは増していく。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地地脈の黄金郷1
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所飛散した黄金片で待機
備考 

ゴールドカラッパ

基本データ
名前ゴールドカラッパ
種別カラッパ
レア4
説明カッパーカラッパが長い年月を重ね、金色に輝くほど成長した個体。カッパーカラッパに比べ金色の輝きが強く、身体も大きい。ここまで成長する個体は珍しく「生きた黄金」とも呼ばれる。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地地脈の黄金郷1
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所飛散した黄金片で待機
備考 

ツチノコ

基本データ
名前ツチノコ
種別ツチノコ
レア4
説明目撃証言しかなく、存在すら定かではなかった幻の生物。薄い黄緑の鱗は光によって虹色に輝いているようにも見える。太く、短いヘビのような外見だが、尾の付け根にはヒレのようなものがある。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地地脈の黄金郷1
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所
備考捕獲失敗しても逃げない。

水棲

写真は視認性を重視し巨大種を採用。

ナキキノボリウオ

基本データ
名前ナキキノボリウオ
種別ナキキノボリウオ
レア2
説明両生類の原始的な特徴を残す生物。黄色の目が3つ、艶やかな青色の鱗を持ち、雨が降っている時に特徴的な声で鳴く。前足をバタバタと動かして移動する様が少し可愛い。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地古代樹の森10・11、大蟻塚の台地1・2・11
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所森の初期キャンプを北上すると確定でいる。※
備考

ピンクパレクス/ドスピンクパレクス

基本データ
名前ピンクパレクス (巨大種:ドスピンクパレクス)
種別パレクス
レア2 (巨大種:4)
説明太古の昔から姿を変えずに生きている魚。鮮やかな桃色の鱗と棘状のヒレを持ち、やや細身の身体をしている。個人的に見分けづらい魚第一位。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地古代樹の森1・4・9・11・14、大蟻塚の荒地1・6、陸珊瑚の台地6・7・11、瘴気の谷9・10、龍結晶の地1・7・8
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所どこにでもいるので、たまたま釣れる系の魚。森4でダイオウカジキと釣り場が被っているため、両方確認する。ちなみに森4はモンスターに絡まれるため隠れ身の装衣があると良い。
備考

【未】ハレツアロワナ/ドスハレツアロワナ

【未】バクレツアロワナ/ドスバクレツアロワナ

【未】アンドンウオ

【未】ホッピングッピー

カセキカンス

キレアジ/ドスキレアジ

基本データ
名前キレアジ (巨大種:ドスキレアジ)
種別アジ
レア2 (巨大種:4)
説明武器を研ぐ砥石に使えるほど硬い背びれを持つ魚。キレアジのヒレは砥石よりも研ぐスピードが速く、更に切れ味も大きく回復出来る神アイテム。暇を持て余しているハンターやまったりハンターはキレアジを釣ろう。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地古代樹の森1・4・9・11、大蟻塚の荒地1・6、陸珊瑚の台地7・11、瘴気の谷9・10、龍結晶の地1・8
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所どこにでもいるので、たまたま釣れる系の魚。森4でダイオウカジキと釣り場が被っているため、両方確認する。ちなみに森4はモンスターに絡まれるため隠れ身の装衣があると良い。
備考

大食いマグロ/ドス大食いマグロ

基本データ
名前大食いマグロ (巨大種:ドス大食いマグロ)
種別マグロ
レア2 (巨大種:4)
説明その名の通り、何でも食べてしまう魚。巨大種でなくてもかなり大きいが、巨大種はハンターの顔が見えないレべル。腹から尾ひれにかけて棘のようなヒレがあり、牙もとても鋭い。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地古代樹の森4、大蟻塚の荒地6、瘴気の谷10、龍結晶の地8
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所釣り場の奥の方にいる大きい魚は大食いマグロ。巨大種の場合、普段大食いマグロが1匹しかいない釣り場に2匹いるので、どちらかが大食いマグロ。ちなみに私は荒地と谷で釣った。
備考巨大種でなくても〇連打する必要有。

ダイオウカジキ/ドスダイオウカジキ

基本データ
名前ダイオウカジキ (巨大種:ドスダイオウカジキ)
種別カジキ
レア4 (巨大種:4)
説明細剣のように鋭く伸びた上あごと大きな背びれを持つ魚。鱗は碧く輝き、腹から尾びれにかけて薄い橙の縞模様がある。非常に出現率が低いため、巨大種をもっていれば自慢できる。
捕獲用データ
出現条件
生息地古代樹の森4
隠れ身の装衣不要 (付近にアクティブの雑魚がいるのであると楽)
オススメ捕獲場所森4限定。ひたすらロードループ。背びれが海面から出てるので一発でわかる。巨大種でなくても出現率が低い、かつ森4でしか出現しないため偶然釣ることはほぼない。
備考巨大種でなくても〇連打する必要有。

【未】黄金魚/ドス黄金魚

【未】白金魚/ドス白金魚

【未】小金魚/ドス小金魚

サシミウオ/ドスサシミウオ

基本データ
名前サシミウオ (巨大種:ドスサシミウオ)
種別サシミウオ
レア2 (巨大種:4)
説明ハンターの間では食用として人気が高い魚。全体的に赤い鱗に覆われているが、背は黒く、ヒレは黄色。サシミウオの鱗には体力回復と裂傷回復の効果がある。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地古代樹の森1・4・9・11・14、大蟻塚の荒地1・6・10、陸珊瑚の台地1・6・7・11、瘴気の谷9・10、龍結晶の地1・7・8
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所他の魚と釣り場が被るため、他の魚の巨大魚を探している最中にたまたま釣れる系の魚。少しでも大きいと思ったサシミウオを釣る。判別が難しいので多々間違えるが、分からない&怪しい場合は全部釣るとそのうち当たる。
備考

【未】バクヤクデメキン/ドスバクヤクデメキン

空中

コバルトモルフォ

基本データ
名前コバルトモルフォ
種別モルフォ
レア2
説明鮮やかで美しい深いコバルト色の翅を持つ蝶。水辺や陽の当たる穏やかな地形に群れで生息していることが多い。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地古代樹の森1・6・8・9・11・14・15・17
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所古代樹の森の北東キャンプから出て、プケプケの寝床の付近にいる。
備考動きが不規則なので慎重に。失敗すると逃げる。

マボロシモルフォ

基本データ
名前マボロシモルフォ
種別モルフォ
レア4
説明晴天時にのみ姿を現す虹色の幻想的な翅のチョウ。コバルトモルフォよりやや大きく、優雅に飛ぶ姿は人々の心を魅了する。
捕獲用データ
出現条件晴天
生息地古代樹の森6・11
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所古代樹の森の北東キャンプから出て、エリア6とエリア11をマラソン。
備考動きが不規則なので慎重に。失敗すると逃げる。

キザシヤンマ

基本データ
名前キザシヤンマ
種別ヤンマ (トンボ)
レア2
説明腹は黄色に発光し、赤く長い尾を持つ虫。危険を察知すると腹が赤く発光する。くるくると旋回して優雅に飛んでおり、広い地域に生息している。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地古代樹の森2・6・10・11・14・15、大蟻塚の荒地1・2・9・10・11、陸珊瑚の台地2・4・5・7・8・14、瘴気の谷1・7・9・10・11・12・15、龍結晶の地3・7・8・16
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所歩いていればその辺にいる。強いていれば古代樹の森の北東キャンプを降りたところにいる。
備考 

キッチョウヤンマ

基本データ
名前キッチョウヤンマ
種別ヤンマ (トンボ)
レア4
説明雨の日だけ羽化し、羽化した後は必ず晴れると言われている昆虫。鮮やかな青緑の身体で、腹は黄色に発光している。キザシヤンマ同様に、危険を察知すると腹が赤く発光する。
捕獲用データ
出現条件悪天候
生息地古代樹の森11・14・16、大蟻塚の荒地2・10・11、陸珊瑚の台地3・5・7・8・13・14、瘴気の谷11・12・15、龍結晶の地7・8・16
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所キリンクエストは必ず悪天候になるため、キリンクエストを受注後に陸珊瑚の台地を見て回る。
備考雨の日というか悪天候の時に出現する。噂では悪天候は出現確率が高いだけでいつでも出現するらしい。

ウロコウモリ

基本データ
名前ウロコウモリ
種別コウモリ
レア2
説明大きな耳に黄色の眼を持つコウモリ。牙や爪、鱗があることから超小型に進化した飛竜と考えられている。生息地域である洞窟に適応し、結果コウモリに似た姿となった。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地古代樹の森2・10・11、大蟻塚の荒地11・13、瘴気の谷1・3・12・15、龍結晶の地1・7・8・16
隠れ身の装衣必要
オススメ捕獲場所瘴気の谷の中層キャンプからエリア15に向かうといる。ついでにドス黄金魚とゴワゴワクイナも確認できる。
備考 

ドレスサンゴドリ

基本データ
名前ドレスサンゴドリ
種別サンゴドリ
レア3
説明珊瑚を主食とするサンゴドリのメス。空中で静止できるホバリング飛翔を行う。橙色と桃色の鮮やかな羽根が美しく、長い尾が特徴。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地陸珊瑚の台地1・3・4・5・6
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所陸珊瑚の台地の初期キャンプから出てすぐのエリア1に大量にいる。
備考 

タキシードサンゴドリ

基本データ
名前タキシードサンゴドリ
種別サンゴドリ
レア4
説明珊瑚を主食とするサンゴドリのオス。サンゴドリは群れに1匹だけオスを入れる変わった習性を持っている。倍率は高いが、選ばれたオスはハーレムを楽しんでいるだろう。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地陸珊瑚の台地1・5・6
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所陸珊瑚の台地の初期キャンプから出てすぐのエリア1にいるのでリセットループがオススメ。
備考近付いても逃げないけれど、捕獲に失敗すると逃げる。変わった飛び方なので狙いをしっかりつけて捕獲すべし。

回復ミツムシ

基本データ
名前回復ミツムシ
種別回復ミツムシ
レア2
説明回復ツユクサ由来のミツを抱えて浮遊している蜂。ミツを割ると周囲に回復成分が放散し、ハンターや仲間の体力を回復させる。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地古代樹の森5・6、大蟻塚の荒地4・9、陸珊瑚の台地8
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所陸珊瑚の北東キャンプを出て、降りてすぐの開けた所にいる。
備考

大回復ミツムシ

基本データ
名前大回復ミツムシ
種別回復ミツムシ
レア2
説明ミツを合わせるとハンターの身の丈ほどの大きさで、碧い目、足部分にある白い毛が特徴。ミツが緑で綺麗なので部屋の配置に最適。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地古代樹の森13
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所古代樹の森13の滑り台を降りたところに確定で出現する
備考

オソラノエボシ

基本データ
名前オソラノエボシ
種別エボシ
レア3
説明ふわふわと風に乗って群れで宙を浮いているクラゲ。身体は青白く発光しており、神秘的で美しい。アンドンウオが天敵。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地陸珊瑚の台地1・3・4・5・6・9
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所陸珊瑚の台地の初期キャンプで飛んでる。
備考 

閃光羽虫

基本データ
名前閃光羽虫
種別羽虫
レア2
説明刺激を与えられると大型モンスターが怯むほどの強いヒカルを放つため、ハンターの間では閃光弾の代わりとしても利用される。多分一番の被害者はディアブロス。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地古代樹の森2・5・7・15、大蟻塚の荒地13、陸珊瑚の台地4・10・13、瘴気の谷6、龍結晶の地5・15
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所大蟻塚の荒地の大蟻塚キャンプ出てすぐのところにいる。
備考 

ムカシマンタゲラ

基本データ
名前ムカシマンタゲラ
種別
レア3
説明16枚の翅で優雅に空を浮遊する巨大な節足動物。スリンガーや弾を当てると簡単に落下してくる。稀に幻の鳥であるフワフワクイナが背中に乗っている。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地陸珊瑚の台地11・12・13
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所陸珊瑚の台地の北東キャンプから上空にすぐいる。
備考トロフィーに指定されているフワフワクイナが稀に背中に乗っているが、飛んでいる高度が高いためほぼ分からない。ぴよぴよと聞こえてきたら幸運。

コンジキウロコウモリ

基本データ
名前コンジキウロコウモリ
種別
レア2
説明赤色の瞳に、黄金に輝く鱗を持つウロコウモリの仲間。金鉱脈に紛れて狩りをするため、体色が金色に変化したと考えられている。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地地脈の黄金郷1
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所マムタロトの突入地点(降りる前)に前方に旋回している。また、エリア2にいくためのルートにも。
備考

樹上棲

シンリンシソチョウ

基本データ
名前シンリンシソチョウ
種別始祖鳥
レア2
説明発達した風切羽、翼にある3本のかぎ爪、長い尾に小さな歯と、始祖鳥にかなり似た特徴を持つ。青緑の鮮やかな色合いでファンは多い。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地古代樹の森5・11・15
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所古代樹の森の北東キャンプから出てエリア5に移動すると、樹の間を飛び回っている。捕獲は地面にいるのを狙うと楽。
備考 

コダイジュノツカイ

基本データ
名前コダイジュノツカイ
種別始祖鳥
レア4
説明青紫の美しい風切羽と長い尾を持つ幻の鳥。古代樹の森の樹が生い茂ったところに生息しているため、影になりやすくシンリンシソチョウと見分け辛い。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地古代樹の森5・11・15
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所古代樹の森の北東キャンプから、エリア5・11・15を回る。オススメは特になし。
備考 

ドスヘラクレス

基本データ
名前ドスヘラクレス
種別ヘラクレス
レア2
説明古代樹の森に7匹のみ生息すると言われる甲虫。大きな2つの角を持つ。シリーズを通して一番強い存在だったが、ワールドではゴールデンヘラクレスと虹色ドスヘラクレスに立場を脅かされている。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地古代樹の森1と9の間・6・8・10・11・17・南西初期キャンプ
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所古代樹の森の初期キャンプを後方に進むと木にとまっている。
備考 

ゴールデンヘラクレス

基本データ
名前ゴールデンヘラクレス
種別ヘラクレス
レア2
説明夜行性のため夜にしか姿を現さない伝説の甲虫。金色に輝く見事な外骨格に覆われており、大きな1つの角を持つ。
捕獲用データ
出現条件
生息地古代樹の森6、大蟻塚の台地5
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所古代樹の森の北東キャンプを出て、プケプケのいる場所に行く途中の木を登ったところにいる。
備考 

虹色ドスヘラクレス

基本データ
名前虹色ドスヘラクレス
種別ヘラクレス
レア4
説明日の出・日の入りの時のみ姿を現す幻の甲虫。虹色に輝く外骨格はまさに脱帽の一言。トロフィーに指定されているためベテランハンターの間では有名な存在だとか。
捕獲用データ
出現条件日の出・日の入り限定
生息地古代樹の森1、大蟻塚の荒地10、陸珊瑚の台地11、瘴気の谷11、龍結晶の地3
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所大蟻塚の荒地の東キャンプからエリア10に行き、左前方の高台の上の樹にいる。
備考

未解明

フワフワクイナ

基本データ
名前フワフワクイナ
種別クイナ
レア4
説明非常に発見例の少ない幻の鳥。白色のフワフワ毛を持ち、ゴワゴワクイナよりも小さい。共生生物の背に群れで現れる。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地古代樹の森1・3・4・8、大蟻塚の荒地1・4・5・6・7・8・9・12、陸珊瑚の台地12・13
隠れ身の装衣必要
オススメ捕獲場所ひたすらマラソン。ただし陸珊瑚は目視が難しいので飛ばしても良い。
備考アプトノス、アプケロス、ムカシマンタゲラの背中に出現。

ゴワゴワクイナ

基本データ
名前ゴワゴワクイナ
種別クイナ
レア4
説明非常に発見例の少ない幻の鳥。深緑のゴワゴワ毛を持ち、フワフワクイナよりも大きい。目つきが悪く、赤く光っているため、やや怖い風貌である。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地瘴気の谷3・13・15、龍結晶の地5・11
隠れ身の装衣必要
オススメ捕獲場所ひたすらマラソン。龍結晶の地11のみ遠いため辞めても良い。
備考モス、またはガストドンの背中に出現。

サボテンダー

基本データ
名前サボテンダー
種別サボテンダー
レア4
説明FinalFantasyXIV(FF14)コラボで追加された環境生物。非常口の人型をしたサボテンに埴輪のような顔立ちが特徴。刺激を与えると全身から針を飛ばす「針千本」という攻撃をする。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地大蟻塚の荒地7・8
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所サボテンが自生してるところの周辺にいる。
備考

ミニテンダー

基本データ
名前ミニテンダー
種別サボテンダー
レア4
説明FinalFantasyXIV(FF14)コラボで追加された環境生物。サボテンダーと見た目は変わらないが、大きさは半分以下。動きが速く、捕獲にはややコツが必要。
捕獲用データ
出現条件無し
生息地大蟻塚の荒地1・5・6
隠れ身の装衣不要
オススメ捕獲場所すぐに欲しいならマラソンだが、砂漠の初期キャンプ出てすぐのところにたまに出現するため確認すべし。
備考

【未】ミニフラワーテンダー

【未】ネッカー

ABOUT ME
ゼノン / Xenonhyx (管理人)
※ブログの画像リンク、広告リンク切れ等お気づきの方はコメントにて知らせて頂けると助かります 愛知県出身。趣味は自作PCとゲーム。 略歴:エンジニア兼マーケター→フリーライター→エンジニア

POSTED COMMENT

  1. いかみみ より:

    こんな図鑑を探してました!!
    助かりました!
    ありがとうございます!

    • ゼノン / Xenonhyx (管理人) より:

      コメントありがとうございます。役立ったなら何よりです。

  2. 匿名 より:

    ピヨピヨ言ってたのフワフワクイナだったのか!!
    めっちゃ取り逃がしとるやん…

  3. 匿名 より:

    とても役に立った

    • ゼノン / Xenonhyx (管理人) より:

      コメントありがとうございます。励みになります。

  4. 匿名 より:

    ハンターの需要を分かってますね

    • ゼノン / Xenonhyx (管理人) より:

      コメントありがとうございます。自分が環境生物コンプしているとき、図鑑を見ながらしたいなーと思ったので^^
      あと環境生物って小さいので粗い画像のものも多くて、違いが良く分からないんですよね。ぜひ活用してくださるとうれしいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です